-
渋谷のはずれで見つけたオアシス。「HOTORi coffee&food」|RINの行かねば損する東京のカフェ
自称「スコーンの人」。作り手によって千差万別の“個性のカタマリ”、スコーンに魅了され、十数年にわたりカフェを訪ねてはお菓子やお店に表れる店主の「好き」を楽しんでいる、カフェライターRINさんが、「みんな違ってみんないい。 だからカフェって楽しい!」と思わせてくれる、個性豊かな東京のカフェや喫茶店をお伝えします。
-
古いマンションの10階で週に1度だけ扉を開く、小さな喫茶室「Jiccai」(ジッカイ)|RINの「行かねば損する東京のカフェ」
自称「スコーンの人」。作り手によって千差万別の“個性のカタマリ”、スコーンに魅了され、十数年 にわたりカフェを訪ねてはお菓子やお店に表れる店主の「好き」を楽しんでいる、カフェブロガ ーRINさんが、「みんな違ってみんないい。 だからカフェって楽しい!」と思わせてくれる、個性豊 かな東京のカフェや喫茶店をお伝えします。
-
RINの「行かねば損する東京のカフェ」|大人がだらりとくつろげる隠れ家カフェ 駒沢大学「adito(アヂト)」
自称「スコーンの人」。作り手によって千差万別の“個性のカタマリ”、スコーンに魅了され、十数年にわたりカフェを訪ねてはお菓子やお店に表れる店主の「好き」を楽しんでいる、カフェブロガーRINさんが、「みんな違ってみんないい。 だからカフェって楽しい!」と思わせてくれる、個性豊かな東京のカフェや喫茶店をお伝えします。
-
大正浪漫あふるるカフェで味わう、ハイカラ気分 府中「珈琲屋 マロコ」|RINの行かねば損する「東京のカフェ」
自称「スコーンの人」。作り手によって千差万別の“個性のカタマリ”、スコーンに魅了され、十数年にわたりカフェを訪ねてはお菓子やお店に表れる店主の「好き」を楽しんでいる、カフェブロガーRINさんが、「みんな違ってみんないい。 だからカフェって楽しい!」と思わせてくれる、個性豊かな東京のカフェや喫茶店をお伝えします。
-
全メニューにフルーツを! 新感覚カフェレストラン「K.MINAMOTO」オープン!
和菓子ブランド「宗家 源 吉兆庵(そうけ みなもと きっちょうあん)」が、すべての料理にフルーツを使用した新感覚のカフェレストラン「K. MINAMOTO(ケー・ミナモト)」をオープンしました。フルーツの美味しさを存分に感じることができる、“果実より果実らしい”料理の数々を取り揃えます。
-
無添加食材にこだわったおむすび専門カフェ「OMUSUBI CAFE」が代官山にオープン
2017年12月1日より、無添加食材にこだわったおむすび専門店「OMUSUBI CAFE」が代官山にオープンします。コンセプトは、「むすびのふる里」。ふる里のような優しい佇まいで、”手作り感”と”和”を感じることができます。そのため、おむすびだけでなくお惣菜にも一切添加物を使わず、居心地の良い店内の雰囲気作りにこだわっています。
-
鎌倉の人気ドライカレーを都内で! 二子玉川「OXYMORON(オクシモロン)」|足跡レストラン
二子玉川駅から徒歩約2分。二子玉川高島屋南館7階の屋上にお店を構える、鎌倉の人気カレー店の支店「OXYMORON(オクシモロン)」がありました。屋上の開放的な空間は、無条件に気分を上げてくれるような一店です。店内外はシンプルなデザインで、庭園という言葉に寄り添うような、穏やかな雰囲気が流れています。
-
愛され続ける名店”丸山珈琲”より新店舗「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」オープン
丸山珈琲が2017年9月23日(土)より新店舗となる「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」をオープン。オーナー自らが買い付け、そして丸山珈琲オリジナルの焙煎技術によって焙煎された香り高い珈琲は、老若男女に愛され続けています。
-
MAISON KAYSER新業態「アンドコーヒーメゾンカイザー」が銀座にOPEN
フランスの伝統製法を受け継ぎ、毎日美味しいパンを提供するMAISON KAYSER(メゾンカイザー)が、2017年9月10日より新業態である「アンドコーヒーメゾンカイザー」を銀座にオープンします。
-
自由が丘にオープンした“キャンプファイヤー・ダイニング”!? 薪木で熟成肉を焼く!
8月もそろそろ中旬を迎えようとしていますが、キャンプが好き、だけれども仕事が重なりなかなか遠出は…、という方も多いのではないでしょうか? そんなみなさんにお勧めしたいのが、自由が丘に7月30日にオープンした「Campfired Grill & Cafe THE BANFF(キャンプファイヤー グリル&カフェ ザ バンフ)」。アウトドア映画祭発祥の地と言われるカナダの地名「バンフ」から取った名前を持つこの店は、“火を囲み、キャンプファイヤーをしている時のように、仲間や家族と食べて、語って、くつろぐ穏やかな場所”がコンセプト。