10月15日から全国公開。世界一の魚市場に迫る『TSUKIJI WONDERLAND』
今、築地から豊洲への市場移転問題が毎日のようにニュースで取り上げられています。いずれにせよ、築地市場はまもなく80年もの歴史に幕を下ろすわけですが、そんなタイミングで日本の食文化を形作る一端を担い、さらに“世界一の魚市場”と称される築地市場の姿を追ったドキュメンタリー映画『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』が10月15日から全国公開されるのです。
市場で働く人約14,000人、1日に訪れる購買者数約28,000人、1日の入場車両19,000台という、まさに巨大市場に密着すること1年と4ヶ月。これだけの長期撮影を許されたのは初めてなんだそう。カメラは日本の魚の品質を支える仲買人たちの1日1日を見つめます。大きなマグロを裁く姿、巧妙なやり取りが一瞬で行われるせり、料理人との関わり合い、そして魚にかける情熱。東京が美食の街として世界の人々を魅了し、ゲストを唸らせる1品の向こう側に築地の存在と仲買人がいることを実感します。
さらに、「すきやばし次郎」の小野次郎氏、「鮨さいとう」の斎藤孝司氏、「ESqUISSE(エスキス)」のリオネル・ベガ氏、「noma(ノマ)」のレネ・レゼピ氏、道場六三郎氏といった料理人から、文化人、評論家など総勢150名にインタビューを敢行。彼らにとって築地市場はどんな場所なのか、その一言一言が、普段私たちが見ることができない築地の姿を紡ぎ出してくれます。
移転の日が刻一刻と迫る築地市場。日本の食文化を支えるその場所から、私たちは次の世代に何を伝え、残していくべきか。そんなことを考えさせられる映画です。
TSUKIJI WONDERLAND築地ワンダーランド
- 日程:
- 10月15日(土)より全国公開
- 製作・配給:
- 松竹メディア事業部
- 監督・脚本・編集:
- 遠藤尚太郎
- 企画・プロデューサー:
- 手島麻依子 奥田一葉
- URL:
- http://tsukiji-wonderland.jp/
- 2016年/日本/110分/カラー(一部モノクロ)©2016松竹
更新: 2016年10月13日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます