「新潟加島屋」と「AKOMEYA」がコラボ! 肉厚で濃厚な鮭を楽しめるフリーズドライ茶漬
お米や食品、キッチン雑貨などを取り扱うライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO」から、新潟市の老舗商店「加島屋」とコラボレーションしたフリーズドライのお茶漬と味噌汁が登場しました。
【新潟加島屋×AKOMEYA TOKYO】3種のフリーズドライが登場!
「加島屋」は新潟県の信濃川や阿賀野川(あがのがわ)で獲れる鮭や鱒などの塩干物を商う店として、1855年(安政2年)に創業しました。その後、明治20年代には、地元の酒蔵の酒粕を利用した鮭、筋子、鱈の子の粕漬けを日常のお惣菜として販売。現在も自分たちの目で確かめ、吟味して選んだ素材を主原料に、手間と時間をかけて手作りの味を探求。合成保存料や化学調味料などはできるだけ使用せずに、素材の美味しさや新潟の郷土の味を食卓へ届けています。
そんな「加島屋」の看板商品は「さけ茶漬」。昭和30年代、即席ブームが浸透していく中で、手作りの味を家庭に届けたいとの願いから生まれた商品です。今回の「AKOMEYA TOKYO」とのコラボでは、フリーズドライで気軽にお茶漬を味わえます。
お茶漬、味噌汁共に保存料は使用せず、鮭や鱈子などの素材の旨みが引き立つよう調味料の配合バランスなどにもこだわりました。長期保存が可能で水戻しもできるので、夏でも美味しくいただけるのも魅力です。
丁寧に作られたほぐし鮭が主役の「だし茶漬 さけ」
だし茶漬 さけ:500円
手塩にかけて漬け込み、丁寧に焼き上げてほぐした紅鮭を使用。食べやすいほぐし鮭ながら、肉厚で濃厚な味わいを楽しめます。かつお出汁と味わうことで旨みも倍増。熱いお湯でのお茶漬だけでなく、水で戻した冷やし茶漬もぜひ。
鱈子の旨みをそのままに「だし茶漬 たらこ」
だし茶漬 たらこ:500円
酒と鰹節で味を調えた加島屋の鱈子を主役にしただし茶漬です。こちらもかつお出汁により鱈子の美味しさが引き立ちます。鱈子はしっとりとした食感が特徴。ご飯との相性もぴったりです。
とことん素材の選定にこだわった「だし味噌汁 さけ」
だし味噌汁 さけ:450円
ちょっと珍しい鮭の味噌汁です。5種以上の鮭からどの鮭が味噌汁に合うか、フリーズドライに適しているかなど、風味や食感を吟味した結果、キングサーモンにたどりつきました。
かつおと昆布の出汁に、厳選した脂ののったキングサーモンのしっとりとした旨みとまろやかさが、味わいのベース。鮭の程よい塩加減と白菜やゴボウなどの旨みも加わります。具材の配合量にもこだわり、食べ応えのある一品になりました。
素材にも製法にもこだわる老舗の味を自宅で楽しめるのは嬉しいですね。商品は「AKOMEYA TOKYO」オンラインショップで購入できます。
※価格はすべて税別
AKOMEYA TOKYO
https://www.akomeya.jp/shop/default.aspx
文・若松 真美
更新: 2020年4月23日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます