西陣織「HOSOO」のラウンジでいただく、「かさね色目のマカロン」
元禄元年(1688年)京都・西陣にて織物屋として創業した「細尾」。帯や着物といった日本の伝統的なアイテムをデザイン・販売するだけでなく、西陣織の技術を用いたテキスタイルを世界へ発信するメゾン「HOSOO」を展開。インテリア用品や生活を彩るファブリックなどの新たなスタイルで、西陣織の魅力を伝えています。
「HOSOO」初の旗艦店がオープン。ギャラリーやラウンジを併設
この9月2日(月)には「HOSOO」初の旗艦店となる「HOSOO FLAGSHIP STORE」が京都の旧市街である烏丸御池エリアにオープンしました。西陣織のテキスタイルを贅沢に用いたファニチャーやクッション、ルームシューズなどのホームコレクションを展開。卓越した職人の究極のクラフトマンシップが感じられるアイテムが並びます。また、併設の「HOSOO GALLERY」では主に日本の染織を中心として日本の歴史や文化を発信する展覧会を年に2~3回、不定期にて開催予定です。
着物の配色美や季節感を表したオリジナルマカロン
さらに、「HOSOO」のファニチャーやオリジナルの器に触れながら優雅なティータイムを過ごせる「HOSOO LOUNGE」も併設。厳選された上質なドリンクとともに、着物や工芸のストーリーを感じられるオリジナルスイーツを楽しめます。
「かさね色目のマカロン」。左から初紅葉(すだち)、青紅葉(和栗)、紅葉(さつまいも)各400円(税別)
その一つが、「かさね色目」をテーマにしたマカロンです。「かさね色目」とは平安時代に公家文化から生まれた女性の着物の配色美を表した言葉。衣の表地と裏地の色の組み合わせや十二単に代表されるように衣を何枚も重ね着した際の配色のことをいいます。
「HOSOO LOUNGE」では、季節を表す繊細な色合いのマカロン3種で「かさね色目」を表現。風味豊かな旬の味わいによって、四季を感じることのできるオリジナルのマカロンに仕上げました。9~10月は「秋」の3種、11月からは「冬」の味で展開予定です。
こちらのマカロンは、ミルクティーとマカロンのペアリングセットでも楽しめます。(「ペアリングセット ミルクティ・マカロン」1,300円・税別)
「HOSOO LOUNGEオリジナルショコラ」は、伝統的な左官技術や職人の技を取り入れ、「工芸建築」として建てられた「HOSOO FLAGSHIP STORE」店舗をイメージしたオリジナルのショコラ。味わいは、プレーン、プラリネ、柚子、ごまの4種です。
「オリジナルショコラ」。左から、プレーン、プラリネ、柚子、ごま 各380円(税別)
西陣織のテキスタイルやファブリックアイテムで多くの人々を魅了し、それだけでは収まらず、西陣織の文化を多様な視点で表現する「HOSOO」。京都を訪れる際に足を運びたい場所が、また一つ増えました。
HOSOO FLAGSHIP STORE
- 住所:
- 京都市中京区姉小路下る柿本町412
- TEL:
- 075-221-8888
- アクセス:
- 京都市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩1分
- 営業時間:
- 10:30〜18:00
- 定休日:
- 日曜日・祝日・年末年始
- 支払い方法:
- カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
更新: 2019年9月11日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます