山梨の100年企業がクリエイターと共に“瓦”を新提案する「icci KAWARA PRODUCTS」誕生。
“瓦”を“KAWARA”へ
伝統ある“瓦”を作り続けて、創業100年になる 有限会社一ノ瀬瓦工業(本社:山梨県笛吹市石和町松本829-4 、代表:一ノ瀬靖博)が、“瓦”をより身近に日常生活で手にとってもらえるように、「日本のヒトカケラを屋根の上からテノヒラの上に」をコンセプトに新ブランド「icci KAWARA PRODUCTS」を立ち上げた。
そして、2016年6月5日には、オンラインストアを開設し、様々な“瓦”アイテムの販売をスタート。
「icci KAWARA PRODUCTS 」は、“瓦”の新たな可能性を追求すべく、メディアクリエイターのハイロック氏をアートディレクターに起用した、全く新しい“KAWARA”を提案していくとのこと。
ハイセンスな“KAWARA”アイテム
日本において約1400年の歴史を持つ“瓦”は、単に風雨から建物を守るための手段ではなく、他では生み出せない「いぶし銀」と呼ばれる独特の銀色が魅力で、”強さ”と”美しさ”を兼ね備え日本の美しい街並みを創ってきた。
「icci KAWARA PRODUCTS 」では、この日本独自の「いぶし銀」の美しさを活かし、現代のライフスタイルに溶け込みやすいデザイン性と機能性に優れたアイテムを開発。コースターやトレイ、ボウルなどの日常生活で手軽に使えるスタイリッシュで機能的なものから、サイコロやバナナ、りんご、ドルマークといったデザイン性高くインテリアやアートとして楽しめるものまで幅広くラインアップ。第1弾では、全16種のアイテムをオンラインストアにて販売しているとのことなので、チェックしておきたい。
“瓦”が新しく生まれ変わり、洗練された“KAWARA”。
シンプルでいて、しっかりと存在感があるが、日常生活に不思議とスッと馴染む。そして、いぶし銀の色味が味わい深さを醸し出す。
今まで見たことのない“KAWARA”アイテム、ぜひ日常に取り入れてみてはいかが?
「icci KAWARA PRODUCTS 」
公式オンラインストア:http://icci-kawaraproducts.com/
icci KAWARA PRODUCTSイッチカワラプロダクト
新発売
- 住所:
- 山梨県笛吹市石和町松本829-4
- TEL:
- プロダクト事業部 055-267-7221
- 会社名:
- 有限会社一ノ瀬瓦工業
- URL:
- http://ichinose-kawara.jp/
更新: 2016年6月29日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます