映画『カンパイ! 世界が恋する日本酒』渋谷シアター・イメージフォーラムで公開!
飲む、造る、世界中の人々を魅了する日本酒
国内での人気は言わずもがな、世界から注目を集めている日本酒。なんでもサンフランシスコには「SEQUOIA SAKE(セコイヤ サケ)」という、日本酒好きのご夫婦が始めた“sake brewery”があったり、アメリカには20以上の酒蔵があるという話も。さらに、2016年7月29日に順位が発表される市販酒の品評会「SAKE COMPETITION 2016(サケ コンペティション2016)」には、21品が海外招待出品枠として参加したそう。日本酒ムーブメントは“飲む”はもちろんのこと、海外でも“造る”までにも波及しているようです。
そんな世界的な潮流の最中、日本酒に魅せられた3人のアウトサイダーたちを見つめたドキュメンタリー映画『カンパイ! 世界が恋する日本酒』が2016年7月から公開されています。東京では「シアター・イメージフォーラム」で上映中。
映画が見つめる3人の男
3人のアウトサイダーとは、京都府京丹後市で1842年に創業した木下酒造の杜氏であるフィリップ・ハーパー氏。イギリス出身の彼は史上初めての外国人杜氏で、ロックで愉しむ日本酒「玉川 Ice Breaker」、江戸時代の製法で作った超甘口「玉川Time Machine」など挑戦的な商品を次々と世に送り出しています。もう1人はアメリカ人ジャーナリストのジョン・ゴントナー氏。日本酒の魅力を著書やワークショップを通じてアメリカをはじめ世界に広める伝道師であり、「サケ サムライ」の異名を持つ人物。最後は世界21カ国に日本酒を輸出し、海外でも高い評価を得ている岩手県「南部美人」五代目蔵元の久慈浩介氏。
イギリス、アメリカ、日本の3人を虜にする日本酒の魅力とは? メガホンをとるのは、LA在住の映画ジャーナリスト・小西未来監督。 2015年の「東京国際映画祭」のプレミア上映ではチケットが完売、サン・セバスチャン国際映画祭などにも出品され、公開前から日本酒好き、映画好きの間でも話題になっている1本。日本酒の“今”と奥深さが垣間見れる作品です。
カンパイ! 世界が恋する日本酒カンパイ! セカイガコイスルニホンシュ
映画
- 公開:
- 7月9日(土)、シアター・イメージフォーラム他全国順次公開
- 監督:
- 小西未来
- 出演:
- フィリップ・ハーパー、ジョン・ゴントナー、久慈浩介
- エグゼクティブ・プロデューサー:
- 駒井尚文、スージュン
- プロデューサー:
- 柳本千晶
- 製作:
- シンカ、映画.com
- 特別協力:
- 食べログ
- 後援:
- 日本酒輸出協会
- 2015年/日・米/日本語・英語/95分/カラー
© 2015 WAGAMAMA MEDIA LLC. - URL:
- http://kampaimovie.com/
更新: 2016年7月12日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます