越乃雪本舗大和屋「おいしいおえかき」「こはくのつみき」「あまいおはじき」|紙採集家・堤信子の「日本の包み紙」
美しい日本の包み紙をこよなく愛するフリーアナウンサーの堤信子さん。新連載「紙採集家・堤信子の『日本の包み紙』」では、堤さんがセレクトした包み紙の美しいギフトをご紹介。堤さんのようにワンランク上の“贈り上手”になってみませんか?
クレヨン? つみき? おはじき? それとも……
「おいしいおえかき」
「こはくのつみき」
そして、「あまいおはじき」
このひらがなで書かれたノスタルジックな名前、これらは、そう、全部お菓子の名前です。
クレヨンや絵本と思わせる箱に入っているのは、手作りで丁寧に作られたお干菓子。
1778年創業、新潟県長岡市の老舗和菓子屋「越之雪大和屋」から出ている「おさとうのまほう」シリーズのお菓子で、そのパッケージやお菓子の可愛らしさで、今、お取り寄せとして大人気です。
「おさとうのまほう」でほっと和むひとときを
「おいしいおえかき」に入っているのは、秋の色バージョンの、抹茶や、ゆず、バラなどの香りの和三盆糖で、色使いもクレヨンそのもの。
「こはくのつみき」は、砂糖と寒天を原料にした錦玉を乾燥させて作った「琥珀」です。
絵本のような箱には、積み木の型の「琥珀」が綺麗に並んでいて、口に入れるのがもったいないほどの可愛らしさです。
そして、「あまいおはじき」は、伝統的な飴細工「有平糖」。その色使いも形もおはじきそのもの。瓶には、おはじきの遊び方が書かれたしおりがついています。
パッケージの色使い、お菓子の甘さ加減、ひらがなの名前、お菓子の詩が書かれた小冊子、何もかもが優しさに満ちている、、、。
コロナで落ち着かない、心配事が多い世の中だからこそ、皆さんも時々「おさとうのまほう」にかかって、心がほっと和む時間を過ごしてみてはいかがですか?
「おいしいおえかき」¥1,782
「こはくのつみき」 ¥1,296
「あまいおはじき」 ¥ 875
※価格は全て税込です。
お取り寄せサイト
https://koshinoyuki.official.ec/
堤 信子
立修猷館高校から青山学院大学経済学部を卒業後、FBSにアナウンサーとして入社、その後フリーに。NTV「ズームインスーパー」TBS「はなまるマーケット」朝の情報番組でレギュラーを長年務めるなど、TV、ラジオ、講演、司会などで幅広く活躍中。 また、エッセイストとして、感謝をテーマにした著書などを始め、WEBや紙面での連載も手がける。さらに、大学では、プレゼン、朗読などのスピーチ各論の授業で、学生たちの伝える力を向上させるべく、教鞭を取っている。近著に『旅鞄いっぱいの京都ふたたび』(実業之日本社)、『旅鞄いっぱいのパリふたたび』(実業之日本社)がある。
越乃雪本舗大和屋コシノユキホンポヤマトヤ
- 住所:
- 新潟県長岡市柳原町3-3
- TEL:
- 0258-35-3533
- アクセス:
- 長岡駅から889m
- 営業時間:
- 9:00〜17:30
- 定休日:
- 日曜日・水曜日
- 支払い方法:
- 各種クレジットカード可・paypay可
- URL:
- https://www.koshinoyuki-yamatoya.co.jp/
更新: 2020年10月19日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます