ウィットがきいた迫力のパッケージ「AND THE FRIET(アンド ザ フリット)」のドライフリット|紙採集家・堤信子の「日本の包み紙」
美しい日本の包み紙をこよなく愛するフリーアナウンサーの堤信子さん。新連載「紙採集家・堤信子の『日本の包み紙』」では、堤さんがセレクトした包み紙の美しいギフトをご紹介。堤さんのようにワンランク上の“贈り上手”になってみませんか?
広尾に誕生したフレンチフライ専門店
初めてこのボックスをプレゼントされた時、その個性的なパッケージに目が釘付けでした。ラベルにドンっと描かれた顔、顔、顔! 箱や紙袋の表面には正面の顔が、裏面には後頭部が描かれていて、さらにロゴまでもが反転している!! そんな楽しいパッケージデザインに、すっかり心をつかまれた私……。その雰囲気からてっきり輸入ものかと思いきや、実は日本のものだったので、さらにびっくりしたのでした。
このお菓子は、2013年に広尾にオープンして以来、今や東京で人気のフレンチフライ専門店「AND THE FRIET」が数年かけて開発したスナック、DRIED FRIET(ドライフリット)です。
お店で人気のあるベルギー産をはじめ、国内各地のジャガイモの美味しさをそのまま閉じ込めて、新感覚のプレミアムスナックとして販売しているもので、見た目は揚げたてのフレンチフライそのもの。ひと口いただけば、サクッとした食感とジャガイモの香りが口に広がる、なんとも言えない美味しさ。油っぽさは全くなく、ほかの市販のポテトスナックとは一線を画す、ちょっと高級なお味です。
フレンチフライの本場、ベルギーに実在する人々がパッケージに?
さて、再びパッケージの話に戻ります。
箱や紙袋に描かれているのは、ベルギーに実在する人々の顔。グラフィック全般のディレクションは、デザイナーの平林奈緒美さん。イラストは、ドイツ在住のイラストレーターAnje Jagerさん。
そんな面白いパッケージに負けない、インパクトのあるお味は次の5種類。
DRIED FRIET- PREMIUM SALT
ドライフリット プレミアムソルト
まろやかな味わいのフランス産のロレーヌ岩塩をまぶしたもの。
DRIED FRIET - HERBS AND GORGONZOLA
ドライフリット ハーブ アンド ゴルゴンゾーラ
5種のハーブを配合したオリジナルのハーブソルトと、コクのある風味豊かなゴルゴンゾーラチーズパウダーをまぶしたもの。
DRIED FRIET - BLACK TRUFFLE SALT
ドライフリット 黒トリュフソルト
イタリア産の「黒トリュフソルト」味。
DRIED FRIET - HONEY SALT AND BUTTER
ドライフリット ハニーソルト アンド バター
ハニーソルトの甘じょっぱさにバターのコクが加わったもの。
DRIED FRIET - ANCHOVY AND GARLIC
ドライフリット アンチョビ アンド ガーリック
アンチョビの旨みとガーリックオリーブオイルの香りが加わったもの。
*全て450円(税込)
オススメは、何と言っても、「OKAMOCHI」3,210円(税込)。
ドライフリット5種類全6袋が、岡持ちに見立てられたパッケージに入ったスペシャルセットです。このボックスのインパクト……お持たせにはぴったりですよね。
甘いものばかりが続く時、こういうレパートリーを持っていると重宝しますよ。ほかにも、ミニサイズのドライフリットのセットもあるので、オンラインストア、要チェックです。
RECOMMENDER 堤 信子
昭和女子大学、青山学院女子短期大学、法政大学兼任講師、フリーアナウンサー、エッセイスト。福岡県生まれ。福岡県立修猷館高校から青山学院大学経済学部を卒業後、FBSにアナウンサーとして入社、その後フリーに。NTV「ズームインスーパー」TBS「はなまるマーケット」朝の情報番組でレギュラーを長年務めるなど、TV、ラジオ、講演、司会などで幅広く活躍中。 また、エッセイストとして、感謝をテーマにした著書などを始め、WEBや紙面での連載も手がける。さらに、大学では、プレゼン、朗読などのスピーチ各論の授業で、学生たちの伝える力を向上させるべく、教鞭を取っている。近著に『旅鞄いっぱいの京都ふたたび』(実業之日本社)、『旅鞄いっぱいのパリふたたび』(実業之日本社)がある。
AND THE FRIETアンド ザ フリット
更新: 2019年6月28日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます