今年のバレンタインは「パレスホテル東京」の美しすぎる「千代ちょこ」で|紙採集家・堤信子の「日本の包み紙」
美しい日本の包み紙をこよなく愛するフリーアナウンサーの堤信子さん。新連載「紙採集家・堤信子の『日本の包み紙』」では、堤さんがセレクトした包み紙の美しいギフトをご紹介。堤さんのようにワンランク上の“贈り上手”になってみませんか?
日本の伝統美を纏うチョコレート
まず、こちらのお写真から……。
日本の伝統美がこれほど繊細に表現されたチョコレートを見たのは、初めてです。江戸千代紙や着物の意匠が、専属のショコラティエールによって見事に写された薄い薄いチョコレート。
そしてこれらは、1枚1枚、カカオの含量も風味も違うのです。たとえば、
歌舞伎柄はカカオ70%、深い苦みと香りの頂点
菖蒲柄はカカオ64%、赤い果実の香りと酸味
桜柄はカカオ36%、クリーミーなキャラメル感とカカオの風味
といった具合に、12種類すべて違う味を楽しめるという贅沢なセット。
それらが、たとう紙に入った着物のように上質な和紙で包まれ、きれいな文様の和紙の箱の中の2段の引き出しに6枚ずつ収められています。
そのパッケージの佇まいは、とてもお菓子箱とは思えない紙の芸術品。
チョコレートにたどり着くまでの過程を目で楽しみ、その先にさらに源氏物語絵巻のようなチョコレートが待っている……。
どなたに差し上げても、心に残るギフトとしてイチオシです。
千代ちょこ 12枚 5,200円(税別)
「HIGASHIYA」とコラボした和の詰め合わせ
そしてもう一つ、『パレスホテル東京』のスイーツで、知る人ぞ知るおしゃれなセットに、「パレスホテル東京特撰 羊羹・豆菓子詰め合わせ」があります。
伝統的な日本の美意識に、モダンなセンスを取り入れた和菓子店「HIGASHIYA」と「パレスホテル東京」とのコラボレーションで、この「シュッとした」(京都弁で、粋とかおしゃれという意味だそう)細身のパッケージが印象的です。この甘さ控えめの細身の羊羹、口に含むと、素材の良さに納得の美味しさが口に広がります。
沖縄県産の黒糖と北海道産の「しゅまり小豆」を合わせた「黒糖羊羹」、「讃岐和三盆」と北海道産の白小豆を使った「和三盆白羊羹」、パッケージに通じるシンプルでモダンな味わいは、紅茶やコーヒーにも合うので、外国へのお土産に時々選びます。また、静岡県産の抹茶を北海道産の黒大豆にコーティングした豆菓子「抹茶黒大豆」も、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさですよ。
大好きな「パレスホテル東京」のセンス溢れるスイーツ、今年のバレンタインに是非!
パレスホテル東京特撰 羊羹・豆菓子詰め合わせ 3,000円(税別)
RECOMMENDER 堤 信子
昭和女子大学、青山学院女子短期大学、法政大学兼任講師、フリーアナウンサー、エッセイスト。福岡県生まれ。福岡県立修猷館高校から青山学院大学経済学部を卒業後、FBSにアナウンサーとして入社、その後フリーに。NTV「ズームインスーパー」TBS「はなまるマーケット」朝の情報番組でレギュラーを長年務めるなど、TV、ラジオ、講演、司会などで幅広く活躍中。 また、エッセイストとして、感謝をテーマにした著書などを始め、WEBや紙面での連載も手がける。さらに、大学では、プレゼン、朗読などのスピーチ各論の授業で、学生たちの伝える力を向上させるべく、教鞭を取っている。近著に『旅鞄いっぱいの京都ふたたび』(実業之日本社)、『旅鞄いっぱいのパリふたたび』(実業之日本社)がある。
パレスホテル東京
- 住所:
- 東京都千代田区丸の内1-1-1
パレスホテル東京 B1F ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 - TEL:
- 03-3211-5315
- URL:
- https://www.palacehoteltokyo.com/restaurants-bars/sweets_deli/
更新: 2019年1月31日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます