|季節のおくりもの|永久保存版のレシピブック「アラン・デュカス」のナチュールレシピ
今月の贈り物は、パーティシーズン到来。そんな時にご活躍の「アラン・デュカスのナチュールレシピ」をご紹介。
もう、気が付けば11月も半ば。年末に向けてパーティも多くなることでしょう。
レストランのパーティはもとより、近年はホームパーティブーム。そんな時、ちょっぴり華やかに見えるメニューがうれしいですね。
今回ご紹介する「アラン・デュカスのナチュールレシピ」は、あのフランスの巨匠、アラン・デュカス氏の家庭で作れるようなレシピ190種類がとってもわかりやすく解説されています。
シンプルなレシピが多いため、ちょっぴり料理が不得意な方にも喜んでいただけること間違いなし。写真を見ているだけでも幸せになれる、永久保存版のレシピBOOKなのです。
この本の最大の特長はフレンチをベースにはしているものの、素材そのままの美味しさを引き立たせる各国のスパイスが入った調理法になっている点。
トマトサラダ・ロメスコソース ロメスコソースとはスペイン・カタルーニャ州最南端のタラゴナの地方料理の代表ソースのこと。 濃厚でやさしい味わいのこのソース。サラダのみならず、ほかの野菜につけたり、鶏肉、魚にも合いますよ。
例えば、お米を使った料理でも、地中海料理の真髄「バスティ米と春野菜の蒸煮」やイタリア色溢れる「リゾットナチュール」、日本を意識した「ナチュール風混ぜずし、味つき半熟玉子添え」など幅広く提案されています。
旧フレンチの枠を超えた“シンプルで、体によく、おいしいフレンチ”なのです。
そして、ちょっとうれしいおまけが、「お買いものリスト」ノート。
このメニューを作ろうと思った時に、書き出さなくてもいいように、すべての材料がミニノートにまとまっているという付録。
とっても便利なお役立ちノートです。
弊社編集部スタッフもかなりお気に入りのこのレシピ本。
もちろん、自分へのプレゼントにもいいですよね。
ぜひ、この秋の贈りものにいかがですか?
半熟玉子のココット、モリーユ茸添え モリーユ茸は和名であみがさたけ。このレシピはモリーユ茸の代わりにシメジでもOKとのこと。 なかなか手に入りにくい食材に関しては、代替えのものも提案してくれているので、尻込みせずにチャレンジを。
アラン・デュカスのナチュールレシピアラン・デュカスのナチュールレシピ
書籍
更新: 2012年11月13日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます