読者プレゼント「毎月せとうち」第8回|爽やかな香りの虜になる 「木頭柚子ショコラブラウニー」
穏やかな海に、温暖な気候、自然豊かな島々。日本で一番大きな内海の瀬戸内は、1年を通して魅力的な食材が豊富です。そんな瀬戸内の特産品を、毎月FOOD PORT.メルマガ会員の方にプレゼントする連載「毎月せとうち」。さて、今月はどんな特産品でしょうか?
西日本で2番目の標高を誇る徳島県の霊峰「剣山」。その麓にある那賀町木頭地区は徳島県の中でも屈指の柚子の産地です。寒暖の差が大きい山間地特有の気候から、高品質な柚子が育ちます。力強い香りと酸味、豊かな果汁が特徴で、「木頭柚子(きとうゆず)」と呼ばれています。
爽やかな香りとショコラの重厚感を楽しめる「木頭柚子ショコラブラウニー」
「木頭柚子」の美味しさを多くの人に知ってもらいたいと誕生したのが、木頭柚子のピールを練り込んだ「木頭柚子ショコラブラウニー」。開発したのは、徳島県産の農産物などを原材料とした菓子の開発・製造を行っている市岡製菓。全国的に知名度の高い「なると金時」をはじめ、「阿波やまもも」「木頭柚子」など、徳島の特産品の魅力を活かした商品開発に取り組んでいます。
「オレンジとショコラのスイーツからヒントを得て、『木頭柚子』の風味を楽しめるブラウニーを開発しました。柚子にそれほど馴染みのない地域の人も含めて、多くの人に美味しいと思ってもらえる味わいを目指しました。一般的に、焼き菓子などでは、柚子の爽やかな香りを残すのは難しいのですが、木頭柚子は香りが強く、焼き菓子など加工した菓子に使用してもしっかりと香りが残ります。『木頭柚子ショコラブラウニー』は、存在感のある柚子の香りとのバランスがとれるように、 “どっしり濃厚なショコラの味わい”と“食べ応えのあるザックリとした食感”にこだわりました」と市岡製菓・開発担当の森真希さん。焼き菓子ならではの歯触りと共に、甘くほろ苦いショコラと上品に広がる柚子の風味のハーモニーを楽しめる一品です。
ちなみに、同商品は日本国内だけでなく、年々増加傾向にある訪日観光客向けの配慮もされています。信仰上の関係で、お酒や豚由来の原料などを食べられないムスリム(イスラム教徒)の方も安心して食べられるように原材料を厳選し、ハラール認証を取得。国内のみならず、海外にも木頭柚子の魅力を伝えています。
オーブントースターで10秒温めるだけで作り立ての美味しさに
常温で食べても美味しいですが、オーブントースターなどで少し温めて頂くと、柚子の香りが際立ち、ショコラがジュワッととろけて、作り立てのような美味しさに。また、夏は冷蔵庫で冷やし、冷たいデザートとして楽しむこともできます。
「木頭柚子ショコラブラウニー」は、徳島県の土産店やインターネット、羽田空港や成田空港の土産店などで購入が可能です。
FOOD PORT.メルマガ会員に「木頭柚子ショコラブラウニー 」をプレゼント!
メルマガ会員の皆さまに好評のプレゼント連載「毎月せとうち」の4月の賞品は、この「木頭柚子ショコラブラウニー5個入り(1004円相当)」を10名様にプレゼント! 皆様、奮ってご応募ください。
応募は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!
島と暮らす
せとうちDMOのグループ会社が運営する、瀬戸内7県のおいしいものを取り揃える通販サイト。熟練バイヤーによる「有名ではないが本当に美味」な食品をご紹介しています。瀬戸内の豊かな土壌/海が育む新鮮な野菜やフルーツ、お魚やお肉で、いつもよりちょっと贅沢な食卓にしてみませんか?
「島と暮らす」はコチラ
※「木頭柚子ショコラブラウニー」はコチラにて販売しております。
文・若松 真美
更新: 2020年4月3日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます