編集部が訪れた美味しい名店『足跡レストラン』|江戸前 寿し政 別館|浅草橋
江戸っ子の私の心をくすぐる下町情緒たっぷりの街並みを楽しみつつ、浅草橋駅から徒歩5分。え!?こんな路地裏に本当に美味しいの??と半 信半疑でしたが、ちょっと強面の大将(のちに気さくで面白い方と分かる)が握るお寿司を頂いて、そんな不安は一掃!その丁寧な仕事振りは素晴らしいの一言でした。一度は訪れる価値のある下町の名店!大将の技をぜひ味わって。予約必須ですよ。
まずはお通しのもずく酢
場所柄、客層は地元の常連さんばかりでは?と思いましたが、国内外の著名人も多く訪れているようです。この日は催事時のみ日本に出店されるパリ15区にある有名ショコラティエの方がいらっしゃっていました!
鮪づくし!
赤身、中トロ、大トロの鮪づくし。どーん!と、これが出てきただけでテンションが上がります。思いの外すっきりしている中トロも上に乗せ られた山椒がいい具合に効いた脂たっぷりの甘い大トロも美味でしたが、しっかり味のある美味しい赤身を堪能出来るのはネタがいい証拠では。
刺身の盛り合わせ
赤貝、鳥貝、ツブ貝、かんぱち。貝3種はどれも瑞々しくて新鮮。特に大きくて立派な赤貝は柔らかいのにコリコリした食感でたまりません!これはお酒がすすみます。
穴子と煮蛤の握り
実は穴子が苦手だったのですが、ふわふわな穴子は口に入れるとあっと言う間に消えてなくなる感覚にびっくり!またこの穴子と煮蛤のツメが絶品で、ネタとツメの絶妙なバランスに大将の心意気を感じます。穴子に対する認識が変わる美味しさでした。
車海老、ひらめの握り
海老は茹で置きですが、海老味噌をたっぷりと含んだ煮切り醤油がいいお味。また、ここはシャリも旨い。ひらめのような淡白な白身魚を頂いた時に特に感じるシャリの美味しさって大事ですよね。
江戸前 寿し政 別館エドマエ スシマサ ベッカン
寿司
- 住所:
- 東京都台東区浅草橋2-18-2
- TEL:
- 03-3865-5892
更新: 2012年9月18日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます