|季節のおくりもの|菓子匠 末広庵・高橋孫左衛門商店の「きなこ飴」
贈り物をするときに、人とはちょっと変わったものをプレゼントしたい、そんな悩みはありませんか? それを解決してくれるのが、素敵な“日本の飴”。「菓子匠 末広庵 GINZA SIX店」限定で購入できる、「高橋孫左衛門商店」とのコラボレーション商品「きなこ飴」です。
「菓子匠 末広庵」は、川崎大師のお膝もとで、素材、製法にこだわる和菓子店。「大師祈願餅」をはじめ、素材のもつ旨味を100%引き出す滋味、滋養あるやさしい味が特徴です。
同店とコラボレーションをしたのが、寛永元年創業、日本最古の飴店「高橋孫左衛門商店」。飴一筋で、400年近く続く同店の「笹飴」は、夏目漱石の『坊ちゃん』に登場するほどの歴史があります。新潟県上越市にある店舗は、国の登録有形文化財に指定されています。
そんな日本の菓子店がコラボレーションをした「きなこ飴」は、従来のイメージを覆すほどの衝撃の美味しさ。
飴は、高橋孫左衛門商店の代表商品「粟飴」を使用しています。昭和天皇がご崩御直前まで召しあがられたという伝説の水飴は、もち米を糖化させることで水飴を製造。砂糖を一切使用せず製造される水飴は、口どけの良さと上品な甘さが、大人の心を掴みます。なんとも言えないこの軟らかさは、食べた人にしかわからない、幸せな瞬間です。
きな粉は、低温焙煎した北海道産「秋田大豆」を使用。生産量が少なく貴重な大豆は、独特の甘みが口いっぱいに広がります。「GINZA SIX店」工房にある、御影石の石臼で二度挽きしているので、挽き立ての香ばしさが、程よい甘さの飴とマッチして、大人の「きなこ飴」を完成させてくれます。
きなこ飴:2,700円(税込)
こだわり抜いた日本の食材をふんだんに使用した、大人のための「きなこ飴」。上品な桐箱入りで、日持ちもOK。まもなく訪れる「母の日」の贈り物にもオススメです。
菓子匠 末広庵 GINZA SIX 店
- 住所:
- 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下2階
- TEL:
- 03-3572-7226
- 営業時間:
- 10:30~20:30
- URL:
- http://www.suehiroan.co.jp/
更新: 2018年4月13日
この記事が気に入ったら
「シェア」しよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます